JPTECミニコース概要案内

JPTECミニコース受講内容について

このページでは、JPTECプロバイダーコース用語の解説、JPTECプロバイダーコース・更新コースの受講内容などをご案内します


JPTECミニコースとは?

 JPTECミニコースとは、救急を専門としていない医師、看護師その他コメディカルの方向けのコースです。通常、救急現場で活動しない方にもJPTECプログラムを理解していただき、「チーム医療の一環として病院前の外傷救護活動を体験・理解する」ことを目的としています。

JPTECミニコース受講対象者

 ミニコースの受講対象と想定される職種は、救急を専門としていない医師、研修医、看護師、薬剤師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、理栄養士、臨床工学技士、臨床検査技師、診療放射線技師、一部のDMATロジなどになります(18歳以上)。
 詳しくはJPTEC定款・施行規則をご覧下さい。
 受講に際しては「JPTECガイドブック」が事前の学習や事後の復習に大いに役立ちます。

JPTECミニコース受講内容

  各コースにより様々なプログラムでの指導が行われていますが、ここでは規程に定められている項目内容を参考に説明します。 (受講内容の参考としてください)

JPTECミニコース受講内容(参考例)
 座学:
 (1) 外傷総論:外傷の疫学、JPTEC(ロード・アンド・ゴー)の概念
 (2) 観察処置総論:外傷傷病者の観察処置の流れ、デモンストレーションと解説
 (3) 観察処置各論:状況評価、初期評価、全身観察、局所観察
 実技:
 (1) 観察要領 初期評価?全身観察
 (2) ログロール
 (3) 脊椎運動制限およびその解除
 (4) (腹臥位からの)体位変換
 (5) 頸椎カラーの装着
 (6)  気道管理
 (7) 緊急処置
    (フレイルチェスト、開放性気胸、腸管脱出、穿通性異物、四肢骨折、止血)
 (8) シナリオ・ステーション 状況評価から車内収容まで
    コースによって座学および実技の学習内容に付加することがあります。

JPTECミニコース開催のお問合せ

 JPTECミニコース開催のお問合せは各地域の担当者にご連絡ください。
 お問い合わせの際は勤務先・担当者氏名を忘れずに記入してください。

JPTECミニコース開催のお問い合わせ先
青森 青森担当者へ問い合わせメールする
秋田 秋田担当者へ問い合わせメールする
岩手 岩手担当者へ問い合わせメールする
宮城 宮城担当者へ問い合わせメールする
福島 福島担当者へ問い合わせメールする
山形 山形担当者へ問い合わせメールする
新潟 新潟担当者へ問い合わせメールする

ページ内メニュー

totop